薄膜について

おはようございます
 ここ数日、日が短くなりましたね
安曇野は朝と夕が冷え込んできており、少し物寂しくなりました
 
さて、今日は「薄膜」についてお話ししていきますよ(`・ω・´)ゞ
 「薄膜」とは、字のとおり「薄い膜」の事になります
 イメージとして、メッキなどよりも薄い膜になります
 厚さとして数μぐらいかと思います
 この薄膜を作成する技術の1つが「蒸着」になります
 
さて、厚さが数μとお話しをしましたが、数μの中には、何層もの別の材料がミルフィーユのように 積み重なっております
 
 
色々な特性を作り出す事ができます
因みに、積層の中には、数nmぐらいの薄い膜もあります
数nmと聞いてもパッとしないかもしれませんが、 昔化学の授業で見た事のある↓のように分子式の
 
C-Cの結合長が約0.15nmほどになりますので、 1nmは、単純に考えると7個のCが連なったぐらいの長さになります!
おお!なんて薄いのだ!!
・・・。私の趣味に走ってしまい申し訳ございません(笑)
 
マスクによく書いてある遮断率試験「PFE」は、0.1μ(100nm)の大きさをどのくらい捕集できるかなを表しているので、数nmとは大変薄い物だとわかりますね(; ・`д・´)
 
その数nmをコントロールしながら製品を作っていると考えると凄いですよね
 
少し話は変わりますが、皆さまは薄膜を形成する手法についてしっていますか?
 実は薄膜を形成する手法はいくつかあります
 
今回は2つ紹介して行きたいと思います
 
1.真空蒸着
 この蒸着日記でも良く出てきます蒸着が一つ目の手法です
 弊社が実施しているのもこの手法になります
 膜厚の制御が下記のスパッタよりも若干良いらしいです
 
2.スパッタリング
 スパッタも薄膜を形成する方法の一種ですが、分類的には、真空メッキの一種だそうです
 メッキと聞くと親しみやすい感じがしますね( *´艸`)
 また、蒸着よりも回り込みしやすいため、より複雑な基板に蒸着できます
 
この他にもイオンプレーティング方や気相成長法などありますが、私が勉強したらまた記載しますね!
 
それにしても薄膜は奥が深いですね
 
次回 10/15  更新予定 
茨城県 を送りします
 
 

この記事を書いた人

Admin

download
各サービスの資料、ちくま精機の会社案内をダウンロードいただけます。
資料ダウンロードページへ

Contactお問い合わせ

icn_contact02
ご相談・お問い合わせ
電子機器製造のお困りごとや当社製品のご質問などお気軽にお問い合わせください。
icn_consultation
お見積り相談
ご依頼の詳細が決まっていなくても大丈夫です。お気軽にご相談ください。